NINJA V / V+、SHOGUN CONNECTの新FW10.92.00がリリースされました。
今回のリリースでは
・Panasonic S5Ⅱ/ S5ⅡXのProResRAWに対応しました。
・FujiFilm X-S20のProResRAW収録に対応しました。
・AirGlu2のペアリング最大台数が増えました。
・アナモフィックデスクイーズモード倍率の追加。
ファームウェアアップデート及び詳細はこちらをご確認ください。
リリースノートは下記リンクをご参照ください。
SHOGUN CONNECT(英語 / 日本語)
NINJA V+(英語 / 日本語)
NINJA V(英語 / 日本語)
対象製品を購入し、製品登録いただいたすべてのお客さまに、AtomosからAssimilate Play Pro Studioライセンス(通常299$)を無料でプレゼントいたします。
キャンペーン期間
2023年5月22日(月)~2023年6月30日(金)
条件・対象製品
下記製品のいずれか1つ以上を購入し製品登録を行ったすべてのお客さま。
それ以前に対象製品をご購入・ご登録されている方には99$の特別価格でライセンスを得ることができます。
ライセンスご請求方法はこちらをご覧ください。
Assimilate Play Pro Studioとは
ProResRAWフォーマットをCinemaDNGに変換することができる、MacOS及び、WindowsOSで使用可能なソフトです。
他にも20種類以上のフォーマットをProResやH.264、H.265に変換可能です。
ATOMOS CLOUD STUDIOのサブスクリプション版リリース開始に伴いまして、ユーザー登録方法など資料にまとめております。
ご利用開始の登録の際の参考にしていただければと思います。
・ATOMOS CLOUD STUDIO サブスクリプションプラン一覧
・ATOMOS CLOUD STUDIO ユーザー登録マニュアル
ATOMOS CLOUD STUDIO対応製品
こちらのお知らせを参考にしてください。
こちらのPDFを参考にして登録してください。
NINJA V / V+、SHOGUN CONNECTの新FW10.90.01がリリースされました。
今回のリリースでは下記の修正が行われております。
Frame.io Camera to Cloud (C2C) のプログレッシブアップロードに関する問題を修正しました。
一部の低速ネットワークにおいて、録画したクリップのアップロードが停止し、アップロードを継続するために本体を再起動する必要があるケースが発生する問題を修正。
ファームウェアアップデート及び詳細はこちらをご確認ください。
リリースノートは下記リンクをご参照ください。
SHOGUN CONNECT(英語 / 日本語)
NINJA V+(英語 / 日本語)
NINJA V(英語 / 日本語)
ATOMOSでは「ATOMOS Spring 2023 Promotion」と称し、対象機種を期間限定特別価格にてご提供いたします。
キャンペーン期間
2023年4月21日(金)〜
キャンペーン在庫無くなり次第終了。
キャンペーン対象製品
下記製品を期間限定キャンペーン特別価格にてご提供!
① NINJA V
型番:ATOMNJAV01
大人気5インチモニター ATOMOS CONNECT対応
② NINJA V+
型番:ATOMNJVPL1
5インチ 8Kp30 RAW収録対応モニター
③ ZATO CONNECT
型番:ATOMZATC01
5インチ ストリーミング対応モニター
④ SHOGUN CONNECT
型番:ATOMSHGCO1
7インチ レコーディング&モニター ハイエンドモデル
⑤ Atomos Mega Bundle (ATOMOS CONNECT + AtomX CAST)
型番:ATOMCONEACST01
NINJA V / V+に接続して使用可能。今しか買えないお得なセット製品!
ご購入方法
キャンペーン実施店舗 店頭/Webページにてご購入ください。
是非この機会にお見逃しなく!
詳しくは下記PDFをご確認ください。

NINJA V / V+、SHOGUN CONNECTの新FW10.90.00がリリースされました。
今回のリリースでは
・新しく開始されました、ATOMOS Cloud Studioサブスクリプションのサポート
・ATOMOS Live Productionのサポート(フル機能BETA)
・Frame.io C2C機能の変更点
・RTMPストリーミング機能の変更点
・NDI HX2 TXに対応(有償アクティベーション)
(NINJA V×CONNECT:1080p30まで NINJA V+×CONNECT、SHOGUN CONNECT:1080p60まで)
・Canon R6MKⅡ HDMI RAW収録に対応
・Fujifilm X-T5 HDMI RAW収録に対応
・その他改善
ファームウェアアップデート及び詳細はこちらをご確認ください。
リリースノートは下記リンクをご参照ください。
SHOGUN CONNECT(英語 / 日本語)
NINJA V+(英語 / 日本語)
NINJA V(英語 / 日本語)
NDIについて
詳しくはグローバルATOMOSホームページをご参照ください。
弊社検証にて下記が報告されております。
NDI対応は有償アクティベーションとなります。
予めご確認いただき、ご利用をお願い致します。
・ HD60iインターレースはNDI送信に非対応
・カメラなどからの映像入力をNDI出力(ファイル再生時にはNDI出力できない)
・ATOMOS CLOUD STUDIOと一緒に機能させることができない
・4k60pではNDI出力720p60となりますがProRes収録も同時に可能
・HD30p/60p,4k30pはNDI1080pで出力しながらProRes収録可能
NINJA V FW 10.90.00 NDI送信〜HD30pまで
【4k60p】収録しながらNDI送信720p60のダウンコンで可能(720pは手動で設定)
NDI送信1080p30だと収録は無効
【4k30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能 (720pへのダウンコンは選択不可)
【HD60p】収録しながらNDI送信 HD30pのフレームレートダウンで可能
【HD30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能
【HD60i】NDI送信に非対応
NINJA V+, SHOGUN CONNECT FW 10.90.00 NDI送信〜HD60pまで
【4k60p】収録しながらNDI送信720p60のダウンコンで可能(720pは手動で設定)
NDI送信1080p60だと収録は無効
【4k30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能 (720pへのダウンコンは選択不可)
【HD60p】収録しながらNDI送信 HD60pが可能
【HD30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能
【HD60i】NDI送信に非対応
当社内環境において、Windows PC、またはIntel製シリコン搭載のMac「Studio Monitor」(NewTek)で動作確認済み。
Apple製シリコン搭載のMac「Video Monitor」(NewTek)は現在非対応。
ATOMOS CLOUD STUDIOのサブスクリプションプランが開始となります。
新たにATOMOS CLOUD STUDIOでは、4つの月額プランをご用意しております。
それぞれ機能が異なりますので、下記プラン表をご参照ください。

全ての有料プランで利用できる新機能の1例として、Frame.io Camera to Cloudの収録中アップロードに対応しました。
収録を止める前にプロキシファイルの転送が可能となります。
また、ATOMOS CLOUD STUDIOポータルからアクセスできる、クラウドベースのライブプロダクションシステムも利用できるようになります。
ライブプロダクションシステムに伴い、3つの新しいアプリ(iOS用)のご提供が開始されます。
・Atomos-Pro Camera(for iOS)
・Atomos-Surface app(for iPadOS/iOS)
・Atomos-Monitor(for tvOS)
この新サービスをご利用いただくには、SHOGUN CONNECT及びATOMOS CONNECTを搭載したNINJA V / V+の新バージョンへのファームウェアアップグレードが必要です。
無料版の配信画質についてはFHD1080pではなく、HD720Pに変更となります。
上記機能については、あくまでも予定であり、変更する可能性もありますので予めご了承ください。
機能やアプリについての詳細情報は追ってお知らせいたします。
■製品登録でエラーメッセージが表示される場合
ホームページの製品登録時にATOMOS社のサーバーのメンテンナンスや障害または入力した情報の誤りなどにより
[This DID is already in use]や[This AID appears invalid]などメッセージが出る場合があります。
この場合には、お客様よりATOMOS社へご連絡ください。
連絡にあたっての手順と内容につきましてはPDF資料をご参照ください。
■登録情報の修正や削除する場合
この場合にも上記と同様の手順でお客様よりATOMOS社へご連絡ください。
■アクティベーション実行でエラーメッセージが表示される場合
アクティベーションファイルを製品本体で実行した時ごくまれに下記のメッセージが出る場合があります。
[ERROR]
Invalid Activation Token Detected
Feature conflict detected.
Please contact Atomos Support
この場合には、お客様よりATOMOS社へご連絡ください。
連絡にあたっての手順と内容につきましてはPDF資料をご参照ください。
NINJA V / V+、新FW10.84.00がリリースされ
・H.265収録にXQモードが追加
・その他修正
これによりH.265の収録についての問題は解消。
以下に設定についての注意点を記載しております。
ファームウェアアップデート及び詳細はこちらをご確認ください。
リリースノート NINJA V / NINJA V+はこちらです。
NINJA V リリースノート(日本語 / 英語)
NINJA V+ リリースノート(日本語 / 英語)
H.265収録の設定と機材
・SSDは Nextorage SSDmini 500GB/1TBを使用してください。
・フォーマットはSSDをATOMOSレコーダーで実施してください。
・接続するHDMIケーブルは4k60pやRAWの場合には、4k60p対応のATOM4K60C1〜C6ケーブルをカメラにあわせて選択してください。
・なおカメラや接続状況によりATOMOSレコーダーの設定を変更してください。
Inputメニュー内で[SOURCE]の項目の[HDMI Standard]をCompatibility modeにしていただく事で接続が安定しますのでお試しください。
・また2時間を超えるなどの長時間の収録は温度上昇が大きくなるため、レコーダーの排熱を妨げると収録の中断が発生するため注意してご使用ください。
・Compatibility modeはソニーのαやCanonのR5などで設定する必要があります。
製品を使うにあたっての流れをまとめました。
各内容はホームページ[SUPPORT]より製品登録、マニュアルやよくあるご質問を参照ください。
●ファームウェア更新
NINJA V/ NINJA V+/ SHOGUN CONNECT
ファームウェア 10.93.00~以降に更新してください。
●3年延長保証
MyAtomos にユーザー登録されていないお客様はアカウントを作成してください。
本体を起動した後に[Activation]メニューにあるQRコードを読み取り製品を登録します。
*購入日より1年以内に登録完了する必要があります。
映像モニタリング・収録(ProRes)を使用する場合は下記の準備は不要となります。
●RAW収録(ProRes RAW)・Avid DNx・H.265・ SDI RAW ・NDI HX2(TX)・Get Creativeの使用
無償・有償どちらもMyAtomosの登録した製品ページよりアクティベーションをします。
●【ATOMOS Cloud Studio】ライブストリーミング、Camera to Cloudを使用
*音声収録やBluetooth機能などに制限事項があります。詳細はお知らせを参照ください。
ATOMOS Cloud Studioにお客様のアカウントを作成
・Youtube/ Twitchライブストリーミング
事前にYoutube/Twitchそれぞれのアカウント作成して設定を準備。マニュアル・動画ガイドを参照ください。
・Frame.io Camera to Cloud
事前にFrame.ioのアカウントを作成して設定を準備。マニュアル・動画ガイドを参照ください。
・Sony Ci Media Cloud
事前にSony Ci Media Cloudのアカウントを作成して設定を準備。
・Live Production Beta サブスクリプションプラン加入者のみ
1時間無償デモあり。3種類のShowタイプの選択が可能です。
●AtomRemoteアプリ 録画・再生やモニターツールをリモート操作
iPhoneなどiOSデバイスにAtomRemoteアプリをインストールしてお使いください。
●NINJA V/ V+ 拡張オプション
以下の機能を使う場合には【ATOMOS CONNECT】オプションが必要となります。
- SDI入力 *SDI RAWは有償アクティベーション
- NDI Hx2送信 *有償アクティベーション
- タイムコード同期 AirGru2 Bluetooth/ RF
- ATOMOS Cloud Studio ライブストリーミング、Camera to Cloud
- AtomRemoteアプリによる本体操作
また【AtomX CAST】オプションでは以下の機能が追加となります。
- 4ch HD-HDMI入力対応スイッチャー
- HDMI/ USB-C出力によりPCなどから配信
- PCアプリで直観的に見やすくスイッチングやオーバーレイ、PinPが操作できます
-また新たに4ch入力の個別にLUTやカメラマッチングが可能となりました
CASTアプリは以下のページよりお使いのPCに合わせダウンロードしてください。
Product Support (atomos.com)
操作ガイドは下記よりご視聴ください。
CAST Appセットアップガイド - YouTube
CP+オンライン特設ページはこちら
NINJA V+とATOMOS CONNECT 沖縄撮影実践セミナー

GroveLifeArtStudio / 竹内 錬
【Profile】
2019年にフリーランスの映像ディレクターとして独立し、現在は株式会社GLASを設立。
主にディレクションを得意とし、TVCM / WebCM / PV / MV / ライブ配信など様々な制作を手掛け、DaVinci Resolve公認トレーナーも務める。
【主な機材】
NINJA V+・ATOMOS CONNECT・LUMIX S5Ⅱ
SHOGUN CONNECT クラウドを使った新しいワークフローの試み

シネマトグラファー / 雪森 るな
【Profile】
油絵を学んだ後、ロンドンで写真を学び、その後、映像作家となる。
現在は、撮影監督、アートディレクター、フォトグラファー、カラリスト、レタッチャーとして、映画、CM、MVなどの制作や、雑誌、Webなどのグラフィック制作にも携わっている。
【主な機材】
SHOGUN CONNECT・FX3
NINJA VとATOMOS CONNECT ロンドンでの撮影と配信

合同会社ARGA / 太田黒 哲
【Profile】
映像プロデュース、撮影などを手掛ける傍ら、生まれ育った熊本県で2016年に起きた大地震の被害にあった陶芸家たちの作品を復興の一つとして「金継ぎ」修復し、新しい景色を生み出すプロジェクトを立ち上げ。
ロンドンで行われた作品展の様子をCONNECTを使って配信。
合同会社ARGA代表。
「KUMAMOTO UTSUWA REBORN PROJECT」代表。
【主な機材】
NINJA V・ATOMOS CONNECT・Canon EOS Cinema C70
オンラインセミナーを視聴後、アンケートに答えてZATO CONNECTが当たるキャンペーン開催中!!
CP+連動企画 第2弾
オンラインコンテンツをご覧いただき、アンケートにご回答いただくとZATO CONNECTがもらえるチャンス!(抽選で2名)
【対象アンケート回答期間】 2023年2月23日(木)〜4月1日(土)
CP+2023出展に伴い、キャンペーンを実施いたしますので、ATOMOS製品の拡販にご活用くださいますようお願い申し上げます。
ATOMOS CP+スペシャルキャンペーン 応募フォーム
CP+連動企画 第1弾
ATOMOS CP+2023 スペシャルキャンペーン
対象製品いずれかを対象期間中ご購入いただいた方に抽選で50名様に5インチアクセサリーキットをプレゼントいたします。
【対象製品】 NINJA V / NINJA V+ / ZATO CONNECT
【キャンペーン期間】 2023/2/1~2023/2/25
【応募方法】 期間中に当社Webサイトよりご応募ください。
【応募条件】 対象製品1製品につき1回(重複でエントリーされたものについては無効になります)。
【抽選発表】 2023/2/26 CP+2023会場 ATOMOSブース及びオンラインページにて配信いたします。
CP+2023期間中にATOMOSブースにお越しいただき、そちらのQRコードを使ってもう一度エントリーすることができます。
(当選確率が2倍に!)
CP+連動企画 第2弾
オンラインコンテンツをご覧いただき、アンケートにご回答いただくとZATO CONNECTもらえるチャンス!(抽選で2名)
CP+連動企画 第3弾
ATOMOSブースにご来場いただき、ATOMOS ブース来場いただき ATOMOS SNS(Instagram/Facebook/Twitter)をフォローしてブース写真をシェアするとATOMOS限定デザインボールペンをプレゼント!
CP+連動企画 第4弾
CP+キャンペーン期間:2023年2月1日(水)~2月25日(土)に NINJA Vを購入して、ユーザー登録された方必見!
NINJA V H.265(HEVC)収録の有償アクティベーションを無償プレゼント!
CP+キャンペーン期間中(2/1~2/25)に NINJA Vをご購入いただき、ユーザー登録いただきます。
ATOMOSブースへご来場いただきユーザー登録したメールアドレス(ATOMOSアカウント)をブースの係員にお伝えください。
後日、ATOMOSよりH.265無償ライセンスがアクティベーションされます。
さらにATOMOS SNSをフォローして投稿していただくとATOMOS限定デザインボールペンをプレゼント!
といったキャンペーンも実施いたします。併せてご案内いただければと存じます。
キャンペーンについては詳しくはチラシ(PDF)をご確認ください。
ATOMOS HPでもキャンペーン情報を随時更新させていただきますのでご確認くださいますようお願い申し上げます。

当社では 来る2月23日(木)〜26日(日)パシフィコ横浜にて開催されます『CP+2023』に出展致します。皆さまお誘い合わせの上ご来場賜りますようお願い申し上げます。
日時
2023年2月23日(木)10:00~18:00
2023年2月24日(金)10:00~18:00
2023年2月25日(土)10:00~18:00
2023年2月26日(日)10:00~17:00
場所
【会場】パシフィコ横浜
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1
ブース番号12
【アクセス】羽田空港から直通リムジンで約40分
最寄駅 みなとみらい線 みなとみらい駅 / JR桜木町駅

展示内容
展示製品
SHOGUN CONNECT / ATOMOS CONNECT / ZATO CONNECT / SUMO 19SE / NINJA V / NINJA V+ / SHINOBI / SHINOBI 7 / NINJA CAST
新製品のZATO CONNECTを始め、CONNECTシリーズを一挙に展示。
各プラットフォームへのStreaming機能やAdobe社のFrame.ioとの連携によるクラウド型映像制作の流れをご案内いたします。他にも、NDIを用いたリアルタイム映像伝送なども展開いたします。
この機会に是非ATOMOSの新たなサービスをご覧ください!
他にも、NINJA Vシリーズや、SHINOBIシリーズ、4chスイッチャーなど、従来機種も多数展示予定としております。
オンラインイベント
オンラインセミナーを開催いたします。
詳しいスケジュールや、セミナー内容、ご視聴方法などは追って、当サイト、Facebook、Instagram、Twitterにてご案内いたします。
NINJA V+は、NINJA Vと外形寸法が同一です。
NINJA V+でもNINJA Vのアクセサリーをご利用いただけます。
NINJA V / NINJA V+本体にはAC電源で使用するための [ACアダプター] と [バッテリーエリミネーター] および記録メディアを入れるケース [マスターキャディ2] が各1同梱されています。
*これらの取り付けや使用方法はビデオ「準備編」をご覧ください。
その他に必要なアクセサリーは
・HDMIケーブル *4k60pやRAW映像の場合にはHDMI 2.0(4k60p対応)のケーブルをお使いください。
・記録メディア 2.5型SSD 下記の製品からお選びください。
日本での入手性や使用実績により下記のSSDを推奨しております。
Nextorage AtomX SSD Mini 500GB 型番:NPS-AS500
Nextorage AtomX SSD Mini 1TB 型番:NPS-AS1TB
・このSSDメディアをPCと接続するためのドッキングステーション
*お使いのPC USBタイプに併せUSB-C 3.1 Docking Station、USB-AタイプのDocking Station(型番ATOMDCK003)をご選択ください。
・屋外で使用する場合にはバッテリーや充電器が必要となります。それらをまとめたパワーキット、さらにケースや液晶保護シート・サンフードなどを含めた5インチアクセサリーキットなど用途に併せ御検討ください。
・それ以外にも拡張モジュールなどATOMOS純正アクセサリーがありますのでご参照ください。
カメラトリガーは対応カメラでのみご利用頂けます。
カメラで収録開始/停止ボタンを押しますと、ATOMOSレコーダーの収録開始/停止がカメラと連動して行われます。
カメラとATOMOSレコーダーを共に設定する必要があります。
ATOMOSレコーダーの設定
・HDMI接続の場合にはINPUT入力メニューの「TRIGGER Source」を HDMI に設定してください。
・SDI接続の場合にはINPUT入力メニューの「TRIGGER Source」を お使いのカメラ にあわせて設定してください。
カメラの設定 *設定メニューの名称が各社で異なるためカメラのマニュアルをご確認ください。
・HDMI/SDI出力設定「[RECコントロール」をONに設定。
・HDMI 出力設定 「Time Codeタイムコード出力」をONに設定 *カメラにより設定が不要の場合があります。
注意事項: カメラにより下記の事項が発生するのでカメラのマニュアルをご確認ください。
カメラの内部収録と同時に使わないと機能しない場合があります。
フル収録などで内部収録が止まるのと併せてATOMOSレコーダーも収録が停止する場合があります。
カメラの内部収録のフォーマットによってはHDMI/SDIの映像を出力しなくなる場合があります。
Pre Rollプリロールが有効の場合に、LUTの登録が出来ない状態となります。
(フォルダーファイルのアイコンをタップ出来ない)
その場合には[Record]メニューのPre RollプリロールをOFFに設定してください。
LUTファイルは、フォルダを作成してその中にコピーしても構いませんが、ファイル名やフォルダ名に日本語などの2バイトコードは使用しないでください。(半角英数のみ)。
また、LUTファイルのファイル名に"+"を使うと読み込みエラーが起きる不具合があります。
"+"を避けたファイル名をお使いください。
*一般的な.cube形式に対応していますが、1D+3D形式(Shaper LUT)には対応しておりません。
登録頂いたLUTファイルは削除ボタンがありません。
不要となったLUTファイルは別のLUTファイルで上書きしてお使いください。
NINJA V+のファームウェアおよびキャリブレーションソフトの更新により機能の追加や修正があります。
最新のファームウェアは下記をご確認ください。
https://www.atomos.com/product-support
Product SupportよりNINJA を選択いただき、左よりNINJA V+をお選びください。
・H.265収録に関しては「NINJA V / VでのH.265収録機能についてのお知らせ」をご参照ください。
【重要】NINJA V / VでのH.265収録機能についてのお知らせ
NINJA V+
・Canon EOS C200、ソニーPXW-FS7およびPXW-Z100からHDMI接続で4k60pを入力した場合に画面表示がほぼ緑色となる症状が発生しております。現在ATOMOS社に本現象を問い合わせ中です。
・上記3機種のカメラは推奨リストに入っていないことから他にも推奨リストに記載が無い場合には映像や音声において制限事項が発生する場合があります。NINJA Vとは推奨カメラが大幅に異なるためご確認ください。
・8k30p Canon EOS R5ミラーレスカメラからHDMI接続し、8Kp30 ProRes RAWで収録がファームウェア 10.68より対応可能になりました。
・4k120p ソニー FX9とXDCA-FX9 /FX6 「対応」 NINJA V+ Pro Kit、もしくはNINJA V+に別売りオプションSDI拡張モジュールとSDI RAW有償アクティベーションを適用することで対応となります。
・4k120p Z CAM E2 /E2-M4 「対応」
・キャリブレーション 「対応」
・ユーザーマニュアルは NINJA Vマニュアルをご参照願います。
・NINJA Vとは異なるICチップ等の構成となるためカメラやモニターへの出力等で互換性に違いがでる場合があります。
事前に評価デモ機で確認することをお勧めします。
※デモ機の貸し出しはメディアエッジ株式会社ホームページよりお申し込みいただけます。