新たにCASTを操作できるPCアプリが出来ました。
直感的で見やすくスイッチングやオーバーレイ、PinPが操作できます。
また新たに4ch入力の個別にLUTやカメラマッチングが可能となりました。

NINJA Vのファームウェアを 10.93.00~以降へ更新してください。

CASTアプリは以下のページよりお使いのPCに合わせダウンロードしてください。
Product Support (atomos.com)
操作ガイドは下記よりご視聴ください。
CAST Appセットアップガイド - YouTube

推奨カメラ以外の接続はサポート外となり、PCも同様にサポート外となります。

デモ機により接続の確認は可能ですが、購入したATOMOS製品の動作保証とならないことをご了承ください。

※デモ機の貸し出しはメディアエッジ株式会社ホームページよりお申し込みいただけます。

ファームウェアのアップデートは、Updater (無償のソフト) を使用します。
ダウンロード先(本国サイト) : https://www.timecodesystems.com/support/firmware/

Windows 環境では、Microsoft Edge のセキュリティ機能や Microsoft Defender SmartScreen 機能により、ダウンロード時にメッセージが表示される場合がございます。表示内容をご確認いただき、ダウンロードとインストールをお願いいたします。

Timecode Systems 社のファームウェアのページにアクセスし、Windows 版の「Download」をクリックします。


「一般的にダウンロードされていません」と表示された場合

「一般的にダウンロードされていません」という表示は、ダウンロードしようとしているファイルの危険性がないかどうかの確認を促す、Microsoft Defender SmartScreen という機能からのメッセージです。

画面右上の「一般的にダウンロードされていません」にマウスポインターを合わせます。


「・・・」→「保存」ボタンの順にクリックします。


「(ファイル名)を開く前に、信頼できることを確認してください」と表示されます。「詳細表示」をクリックします。


「詳細表示」が表示されるので、「保持する」をクリックします。


「ファイルを開く」をクリックします。


「Microsoft Defender SmartScreen」機能の設定により「Windows によって PC が保護されました」と表示される場合があります。


「詳細情報」をクリックし、「実行」をクリックします。


インストールのセットアップウィザードに従ってインストールしてください。


インストールが正常に完了すると、ショートカットのアイコンがデスクトップに表示されます。

Shinobi GO のファームウェアおよびキャリブレーションソフトは更新により機能の追加や修正があります。
最新のファームウェアはこちらをご確認ください。
Product SupportよりSHINOBIを選択いただき、左より製品をお選びください。

ファームウェア11.00.00では以下の制限や更新事項があります。
Shinobi GOは Shinobi IIの機能を簡略化したモデルとなり代表的な特徴を下記します。
・カメラコントロールに非対応
・タッチフォーカスに非対応
・Arri False Color と EL Zone™どちらも非対応

・キャリブレーションはキャリブレーションソフト 2.2.0~以降で対応
※Shinobi IIと違いUSB-シリアルケーブルが必要となりPCソフトによりキャリブレーションを行います

SHOGUN CLASSICは従来のSHOGUN 7 アクセサリーを全て共通でご利用できます。
ユニバーサルアクセサリーキットのサンフードは装着できないのでご注意ください。

SHOGUN CLASSIC本体にはACアダプターと記録メディアを入れるケース [マスターキャディ2] が各1同梱されています。

その他に必要なアクセサリーは

・HDMIケーブル *4k60pの場合にはHDMI 2.0(4k60p対応)のケーブルをお使いください。

・記録メディア
日本での入手性や使用実績により下記のSSDを推奨しております。

Nextorage AtomX SSD Mini 500GB 型番:NPS-AS500
Nextorage AtomX SSD Mini 1TB 型番:NPS-AS1TBSYM
Nextorage AtomX SSD Mini 2TB 型番:NPS-AS2TBSYM

・このSSDメディアをPCと接続するためのドッキングステーション
*お使いのPC USBタイプに併せUSB-C 3.1 Docking Station、USB-AタイプのDocking Station(型番ATOMDCK003)をご選択ください。

・屋外で使用する場合にはバッテリーや充電器が必要となります。これらなどATOMOS純正アクセサリーがありますのでご参照ください。

・サンフードは ユニバーサルアクセサリーキットに同梱品が装着できません。
Sunhood for Shogun 7 【型番 : ATOMSUN008】をお使いください。

※以下の製品については取り付けが出来ないなど非対応となりますのでご注意ください。
AtomX Monitor Mount with Quick Release Plate 【型番 : ATOMXMMQR1】

Shinobi II のファームウェアおよびキャリブレーションソフトは更新により機能の追加や修正があります。
最新のファームウェアはこちらをご確認ください。
Product SupportよりSHINOBIを選択いただき、左より製品をお選びください。

・ファームウェア 11.03.00 ~以降へ更新してください。ファームウェア11.03.00では以下の制限や更新事項があります。
・カメラ制御は現在Sony、Panasonic、Canon 、Fujifilm、Nikonの一部カメラに対応 
*今後のファームウェアアップデートで他メーカーのカメラもサポートする予定
*対応するカメラについては下記リンク(英語)をご参照ください。
https://www.atomos.com/camera-control/
*タッチフォーカス機能が対応するカメラで使用できます。
なおフォーカスが合わない場合はフォーカスモードを変更する必要があります。
また静止画モードでは機能しないなどがあるため事前に動作確認することをお勧めします。
・Arri False Color と EL Zone™を実装

・その他の詳細事項は、ファームウェア 11.03.00 リリースノート(Shinobi II)をご参照ください。

・キャリブレーションはPC不要で Shinobi IIとキャリブレーターで実行できます。
従来と同様にPCを使う場合にはキャリブレーションソフト 2.1.17~以降で対応。

NINJA / NINJA ULTRA / SHOGUN / SHOGUN ULTRA / SHOGUN CONNECTのファームウェア11.05.00がリリースされました。

今回の更新では、以下の機能が追加されました。

●NDI RX機能の追加 (NDI TX,RXのアクティベーションが必要となります)
Ninja と Shogun シリーズで NDI TX(送信)、NDI RX(受信)の実装が可能になります。
仕様:
・対応 NDI 規格: NDI HX2
・対応解像度: 1280 × 720, 1920 × 1080, 3840 × 2160 ・対応フレームレート(プログレッシブのみ): 23.98, 24, 25, 29.97, 30, 50, 59.94, 60
・対応オーディオコーデック: PCM, AAC
注:NDI RX モードでは録画はできません。
注:NDI TX と RX は同じアクティベーションライセンスで起動します。
以前に、NDI TX を購入し有効化した場合、NDI RX 機能を利用するには、
AtomOS11.05.00 を インストールするだけで対応します。

●NDI TX 機能改善
AtomOS 11.05.00 をインストールすると、NDI 信号を送信(TX)しながら、
ProRes、DNx、H.265 で録画できるようになりました。

●NDIディスカバリーサーバーの実装
NDI ディスカバリーサーバーを使用することで、ネットワークへの負荷が軽減されます。

●HDMIファイルネーム機能の追加
NikonZ9との接続で、ファイルネームを一致させることができるようになりました。

●他使用感の向上


注意1:NINJA ULTRA/SHOGUN ULTRA/SHOGUN CONNECTにおいて、
「NDI 4KTX」をアクティベーションしており、「NDI TX RX」をアクティベーションしていない状況の時、
ファームウェア11.05.00では、NDI TX機能が使用できません。
今後のFWアップデートで改善される予定ですが、現時点で時期は不明となります。
NDIの送信(TX)機能をご使用される場合には、11.04.02でご使用ください。

注意2:NINJA V/NINJA V+において、ファームウェア11.05.00のアップデートが可能となっておりますが、
こちらでご案内している、不具合が発生する可能性がございます。
現在原因が判明し、問題解決に取り組んでおりますので、OS11へのアップデートは今しばらくお控えいただきますようお願い申し上げます。

ファームウェアのアップデートはこちらから、製品を選択し行ってください。
リリースノート参考和訳は下記よりご確認ください。


・NINJA
・NINJA ULTRA
・SHOGUN
・SHOGUN ULTRA(SHOGUN CONNECT)

SHOGUN/ SHOGUN ULTRAは従来のSHOGUN CONNECTアクセサリーを全て共通でご利用できます。

SHOGUN/ SHOGUN ULTRA本体には社外製のUSB PD充電器(65W以上)を接続する [USB-C PD - 2.1mm DCジャック 電源ケーブル] と記録メディアを入れるケース [マスターキャディ3] が各1同梱されています。
AACアダプターは同梱していないため社外製のUSB PD充電器(65W以上)もしくはAtomos Locking AC Adapter 型番:ATOMPWR012をご購入ください。
なお、ATOMOSアクセサリーのユニバーサルアクセサリーキットに同梱のACアダプターでもご利用いただけます。

その他に必要なアクセサリーは

・HDMIケーブル *4k60pやRAW映像の場合にはHDMI 2.0(4k60p対応)のケーブルをお使いください。

・記録メディア 2.5型SSD 下記の製品からお選びください。
日本での入手性や使用実績により下記のSSDを推奨しております。

Nextorage AtomX SSD Mini 1TB 型番:NPS-AS1TBSYM
Nextorage AtomX SSD Mini 2TB 型番:NPS-AS2TBSYM

・このSSDメディアをPCと接続するためのドッキングステーション
*お使いのPC USBタイプに併せUSB-C 3.1 Docking Station、USB-AタイプのDocking Station(型番ATOMDCK003)をご選択ください。

・屋外で使用する場合にはバッテリーや充電器が必要となります。これらなどATOMOS純正アクセサリーがありますのでご参照ください。

※以下の製品については取り付けが出来ないなど非対応となりますのでご注意ください。
- Sunhood for Shogun 7 【型番 : ATOMSUN008】
- AtomX Monitor Mount with Quick Release Plate 【型番 : ATOMXMMQR1】


対応するサンフードは単体販売が無いため下記のアクセサリーキットをご検討ください。
- Atomos Universal Accessory Kit 【型番 : ATOMACCKT5】

NINJA/ NINJA ULTRAは従来のNINJA Vアクセサリーを全て共通でご利用できます。

NINJA/ NINJA ULTRA本体には社外製のUSB PD充電器(45W以上)を接続する [USB-C PD - 2.1mm DCジャック 電源ケーブル] と [バッテリーエリミネーター] および記録メディアを入れるケース [マスターキャディ3] が各1同梱されています。
*これらの取り付けや使用方法はビデオ「準備編」をご覧ください。

ACアダプターは同梱していないため社外製のUSB PD充電器(45W以上)もしくはAtomos Locking AC Adapter 型番:ATOMPWR012をご購入ください。
なお、ATOMOSアクセサリーの充電器やアクセサリーキットに同梱のACアダプターでもご利用いただけます。

その他に必要なアクセサリーは

・HDMIケーブル *4k60pやRAW映像の場合にはHDMI 2.0(4k60p対応)のケーブルをお使いください。

・記録メディア 2.5型SSD 下記の製品からお選びください。
日本での入手性や使用実績により下記のSSDを推奨しております。

Nextorage AtomX SSD Mini 1TB 型番:NPS-AS1TBSYM
Nextorage AtomX SSD Mini 2TB 型番:NPS-AS2TBSYM

・このSSDメディアをPCと接続するためのドッキングステーション
*お使いのPC USBタイプに併せUSB-C 3.1 Docking Station、USB-AタイプのDocking Station(型番ATOMDCK003)をご選択ください。

・屋外で使用する場合にはバッテリーや充電器が必要となります。
さらにケースや液晶保護シート・サンフードなどを含めた5インチアクセサリーキットなど用途に併せ御検討ください。

・それ以外にも拡張モジュールなどATOMOS純正アクセサリーがありますのでご参照ください。

NINJA/ NINJA ULTRAは拡張モジュールにより機能が更に追加となります。

【ATOMOS CONNECT】オプションにより以下の機能が追加となります。
- SDI入力
- NDI Hx2送信 *有償アクティベーション
- タイムコード同期 AirGru2 Bluetooth/ RF
- ATOMOS Cloud Studio ライブストリーミング、Camera to Cloud、ライブプロダクション、リモートビュー
- AtomRemoteアプリによる本体操作
【AtomX CAST】オプションでは以下の機能が追加となります。
- 4ch HD-HDMI入力対応スイッチャー
- HDMI/ USB-C出力によりPCなどから配信
- PCアプリで直観的に見やすくスイッチングやオーバーレイ、PinPが操作できます
-また新たに4ch入力の個別にLUTやカメラマッチングが可能となりました

CASTアプリは以下のページよりお使いのPCに合わせダウンロードしてください。
Product Support (atomos.com)
操作ガイドは下記よりご視聴ください。
CAST Appセットアップガイド - YouTube

製品を使うにあたっての流れをまとめました。
各内容はホームページ[SUPPORT]より製品登録、マニュアルやよくあるご質問を参照ください。

●ファームウェア更新 NINJA / NINJA ULTRAファームウェア 11.04.00~以降に更新してください。
最新のファームウェアはこちらをご確認ください。

●2年延長保証
 製品登録が必要となるため【ユーザー/製品登録】ページをご参照ください。
MyAtomos にユーザー登録されていないお客様はアカウントを作成してください。
本体を起動した後に[Activation]メニューにあるQRコードを読み取り製品を登録します。
*購入日より1年以内に登録完了する必要があります。

映像モニタリング・収録(ProRes)を使用する場合は下記の準備は不要となります。

●RAW収録(ProRes RAW)・Avid DNx・H.265・NDI HX2(TX)の使用
これらのアクティベーション有効化については製品登録が必要となるため【ユーザー/製品登録】ページをご参照ください。
無償・有償どちらもMyAtomosの登録した製品ページよりアクティベーションをします。

●【ATOMOS Cloud Studio】ライブストリーミング、Camera to Cloudを使用 ATOMOS Cloud Studioにお客様のアカウントを作成
・Youtube/ Twitchライブストリーミング 事前にYoutube/Twitchそれぞれのアカウント作成して設定を準備。マニュアル・動画ガイドを参照ください。
・Frame.io Camera to Cloud 事前にFrame.ioのアカウントを作成して設定を準備。マニュアル・動画ガイドを参照ください。
・Sony Ci Media Cloud 事前にSony Ci Media Cloudのアカウントを作成して設定を準備。
・Live Production Beta サブスクリプションプラン加入者のみ 1時間無償デモあり。3種類のShowタイプの選択が可能です。
・RemoteView サブスクリプションプラン加入者のみ

●AtomRemoteアプリ 録画・再生やモニターツールをリモート操作 iPhoneなどiOSデバイスにAtomRemoteアプリをインストールしてお使いください。

●NINJA/ NINJA ULTRA 拡張オプション 以下の機能を使う場合には【ATOMOS CONNECT】オプションが必要となります。
- SDI入力
- NDI Hx2送信 *有償アクティベーション
- タイムコード同期 AirGru2 Bluetooth/ RF
- ATOMOS Cloud Studio ライブストリーミング、Camera to Cloud、 ライブプロダクション、リモートビュー
- AtomRemoteアプリによる本体操作
また【AtomX CAST】オプションでは以下の機能が追加となります。
- 4ch HD-HDMI入力対応スイッチャー
- HDMI/ USB-C出力によりPCなどから配信
- PCアプリで直観的に見やすくスイッチングやオーバーレイ、PinPが操作できます
-また新たに4ch入力の個別にLUTやカメラマッチングが可能となりました。

CASTアプリは以下のページよりお使いのPCに合わせダウンロードしてください。
Product Support (atomos.com)
操作ガイドは下記よりご視聴ください。
CAST Appセットアップガイド - YouTube

AtomX Tilt Sumo

ATOMX19TLT

0814164021180

AtomX Sumo Grab Handle

ATOMX19GRA

0814164021227

AtomX 5' Ninja V Cage by Small Rig

ATOMX5NVCA

0814164021210

AtomX 10' Arm and QR plate

ATOMXARM10

0814164021197

Ninja V HDMI HOLDER & TOP PLATE KIT by Shape

MASNIVKIT

0629266008768

4 AXIS PUSH-BUTTON ARM by Shape

MASRPB4A

0629266006863

Sony α7RⅢ リグ by Shape

MASA73ROD

0629266007884

Panasonic GH5 トップハンドル付リグ by Shape

MASGH5OCA

0629266007655

AtomX SSDmini 2TB

SV-MGS2T

4548736094017

AtomX SSDmini 1TB

SV-MGS1T

4548736094000

AtomX SSDmini 500GB

SV-MGS50

4548736093997

AtomX SSDmini 2TB with handle

ME-MGS2T-H1

4562393846659

AtomX SSDmini 1TB with handle

ME-MGS1T-H1

4562393846642

AtomX SSDmini 500GB with handle

ME-MGS50-H1

4562393846635

NINJA VスターターセットA

ME-NJAV01-SETA

4562393846048

NINJA VスターターセットB

ME-NJAV01-SETB

4562393846062

NINJA V スターターセットC

ME-NJAV01-SETC

4562393846444

NINJA V スターターセットD

ME-NJAV01-SETD

4562393846451

ACCESSORY KIT

ATOMACCKT1

0814164020749

Power Kit

ATOMPWRKT1

0814164020756

2600mAh Battery

ATOMBAT001

0853815005186

Fast Charger

ATOMFCGRS1

0814164020558

D-tap DC Coiled Cable

(40cm-60cm)

ATOMDTPCB1

0814164020633

HDR Sunhood

ATOMSUN006

0814164020565

Power Station Video

ATOMPWS002

0814164020084

D-tap DC Power Adopter

ATOMDTP001

0853815005216

Canon 5D MK Ⅲ Battery Adapter

ATOMPLT001

0853815005223

Nikon D800 Battery Adapter

ATOMPLT002

0853815005230

Coiled - Right-Angle MICRO to Micro HDMI Cable

ATOMCAB005

0853815005643

Coiled Right-Angle MICRO to Mini HDMI Cable

ATOMCAB006

0853815005650

Sun Hood for Ninja 1/2

ATOMSUN001

0853815005261

Shogun LCD Protector

ATOMLCDP01

0814164020268

液晶デバイスの特性として、長時間使用すると経年変化により発色特性が変化します。これは全ての液晶モニターが持つ共通の課題ですが、ATOMOSはX-Rite社とのパートナーシップにより、モニターキャブレーション機能を提供します。定期的にキャリブレーションによる補正を行うことで、常に正確な色表現ができるモニターとして活用いただけます。

キャリブレーションの実行方法

1. 下記のいずれかのキャリブレーターと別売のSerial to USB cable (ATOMCAB004) をご用意ください。
Calibrite ColorChecker Display ProもしくはColorChecker Display Plus、またはX-Rite i1Display Pro(i1Display Pro Rev.A-02は未対応)もしくはi1 Display Pro Plus

2. キャリブレーションソフトをダウンロードしてください。

3.Calibrite ColorChecker Display Proなどキャリブレーターをパネルの上に置き、Serial to USB cableでレコーダーとPC/Macを接続してください。

4. キャリブレーションソフトを起動し、キャリブレーションを実行してください。
詳しくは『ATOMOSキャリブレーション操作ガイド(PDF)』を参照ください。

ATOMOS製品の購入・使用にあたっての注意事項

使用方法

ATOMOS推奨カメラからダイレクトに接続して使用してください。
推奨カメラ以外ではカメラ情報(シャッタースピード、絞り値、ISO感度や他設定)がHDMI出力先に出て非表示に出来ない場合があります。

推奨カメラ一例

Canon EOS R5 / Sony α7slll / Panasonic LUMIX GH6 / Nikon Z 7II / Fujifilm X-H2 / Sony FX6

その他ATOMOS本社・英語サイトをご参照ください。

動作保証

・推奨カメラ以外やカメラとの間に別な機器を接続した場合には動作保証外となります。

・PCやゲーム機なども相性などにより映像や音声が入力しない場合があります。

・出力に接続するモニター等も相性により映像や音声が出ない場合があります。

・HDMI入出力の動作保証は、純正ケーブルをご使用時のみとなりますのでご注意ください。

・HDMI/SDI接続には相性があり、全てのデバイスとの接続を保証するものではありません。

・収録に使用するメディアはATOMOS本社・英語サイトの推奨ドライブをお使いください。
※NINJA VのSSDについての注意事項
なお日本での入手性や使用実績により下記のSSDを推奨しております。

Nextorage AtomX SSD Mini 1TB 型番:NPS-AS1TBSYM
Nextorage AtomX SSD Mini 2TB 型番:NPS-AS2TBSYM

・製品収納時や搬送時にはバッテリーを外してください。
本製品をご使用にならず、ケースやカバンに収納されるときは必ずバッテリーを外してください。通風の悪い環境下での通電状態を避けるためです。主な注意事項(PDF)はこちら

液晶ディスプレイ

ATOMOS製品に搭載されている液晶ディスプレイは、画面の一部にドット抜け(ごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点)が見えることがあります。
また、見る角度によっては色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありません。交換、返品はお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

液晶ディスプレイの残像・焼き付き

液晶の残像・焼き付きに関しましては、ATOMOS製品に搭載している液晶パネルはIPS液晶となっており、このIPS液晶の特性として残像が残る現象が発生します。
この残像は条件により発生度合いや残像の鮮明さに違いがあります。
表示していたものがコントラストが強く静止に近い映像の場合により発生しやすくまたHD60iなどインターレースの映像入力時で起こりやすい場合があります。
残像も時間が経つと消えるのですが、残像が残ることを防ぐためには輝度を落とすことや同じ静止画像を表示しつづけないようにするというのがIPS液晶の特性となります。
この液晶の焼き付き現象の場合には、IPS液晶の特性のために交換・返品はお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

対応バッテリー、D-Tap - DCコネクターケーブルでの使用(Vバッテリーなど)

ATOMOS製品(レコーダー、モニターなど)はATOMOS製のバッテリーをお使い下さい。
ATOMOS製バッテリー以外は動作保証の対象外となります。

D-Tap - DCコネクターケーブル(ATOMDTPCB1、アクセサリーキット同梱品)を利用して、Vバッテリーを始めとした汎用的な電源供給(電圧上限16.8Vまで)に対応しています。
但し、ATOMOS純正品以外の電源の使用におきましては、その電圧を始めとする電源仕様と、極性を確認してお使い下さい。過電流やプラス、マイナスの逆接続は、本体を破壊するだけでなく、発熱、発火に繋がる危険性がありますので、充分ご注意ください。
D-Tap - DCコネクターケーブルを使って故障が発生した場合には有償修理となりますので注意してご使用ください。

RAWの収録映像について注意事項

RAWの収録映像について注意事項
ATOMOSレコーダーは ProRes RAW対応カメラより出力されたRAW映像を ProRes RAWコーデックで収録が出来ます。
(RAW映像ではない現像された)通常のビデオ映像を ProRes RAWで収録することは出来ません。

ただしこのRAW出力はセンサー特性そのままでありノイズ補正やレンズ補正が無く通常のカメラの画像エンジンを通った映像とは異なった画質となる場合があります。 推奨カメラの場合でも画質は事前に検証をすることをお勧めします。
最新情報はWEB(英語)をご参照ください。

※デモ機の貸し出しはメディアエッジ株式会社ホームページよりお申し込みいただけます。


NINJA / NINJA ULTRA / NINJA V/V+/ SHOGUN / SHOGUN ULTRA/ SHOGUN CONNECTはHDMI RAWに対応しております。
さらにSHOGUN / SHOGUN ULTRA / SHOGUN CONNECTはSDI RAWにも対応。
NINJAシリーズはAtomos CONNECTまたはSDI拡張モジュールとSDI RAWアクティベーション*によりSDI RAW対応となります。

※ソニー FS7, FS700, FS5からの SDI RAW映像はNINJA / NINJA Vが非対応、NINJA ULTRA / NINJA V+では対応となります。

※NINJA V/ NINJA V+はSDI RAWについて有償アクティベーションとなります。


SHOGUN 7 / SHOGUN INFERNO / SUMO19はSDI RAWにのみ対応しており HDMI RAWには非対応となります。
ProRes RAW収録は写真の RAW撮影と同じように、撮影後に「現像」作業を行うことでより自分の求める絵を創り出すことができる収録方法です。
撮影後の現像作業(ポストプロダクション)も併せてお楽しみください。

収録解像度・フレームレート

ATOMOSレコーダーはカメラから出力された映像の解像度やフレームレートをそのまま収録します。
そのためHDから4Kへのアップコンバート、4KからHDへのダウンコンバートしての収録は出来ません。
また30Pから60Pなどフレームレート変換、60Pから60iインターレスなどIP変換しての収録も出来ません。
(一部のカメラでは30Pを出せないため60iで出力します。その場合には 60iから30PへのPullDownで収録することが可能です)

HDMIケーブル

ATOMOS HDMIケーブルにはHDMI 2.0(4k60p対応)とHDMI 1.4(4k30p対応)の2種類があります。
ご使用のカメラのHDMI出力が4k60pやRAW出力対応の場合にはHDMI 2.0(4k60p対応)のケーブルをお使いください。
ケーブルの型番はATOM4K60C1~C6となります。
またSHINOBIシリーズをお使いの場合やご使用のカメラのHDMI出力が~4k30pまでの場合には HDMI 1.4(4k30p対応)のケーブルをお使いください。

なおカメラのHDMI端子は通常3種類 (Full/ Mini / Micro)あるためこのHDMI端子に併せてケーブルをお選びください。

ATOMOS製品サポート

海外の販売店や日本国内の正規販売店以外より購入頂きましたATOMOS製品のお問い合わせやサポートについては原則として購入された販売元等にお問い合わせください。日本でのサポート/修理サービスは、日本国内の正規販売店でご購入いただいたお客様にご提供させていただきます。 日本国内の正規販売店以外でご購入いただいたものについても、修理は日本国内でもお受けいたしますが、保証期間内であっても有償の対応となります。

並行輸入品のご注意と中古品についてをご参照ください。

Educational Discountについて

日本国内ではEducational Discountプログラムは、以下の条件で適用できます。

・注文される方が団体であること

・一定台数のまとまったご注文であること

本サービスの適用を希望されるお客様は、購入前のお問い合わせフォームよりご相談ください。
(条件によってはご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。)

電源 SHOGUN / NINJAシリーズ/ SHINOBI 7

SHOGUN / NINJAシリーズ/ SHINOBI 7は消費電力が高く「Sony 純正NP-F970」、「Power Station (ATOMPWS001/ATOMPWS002)」を使用すると本体の電源が落ちます。 ATOMOS製のバッテリーをお使い下さい。ATOMOS製バッテリー以外は動作保証の対象外となります。

LUT SHOGUN 7/SHOGUN INFERNO/SUMO19

SHOGUN 7 / SHOGUN INFERNO / SUMO19は[ CUSTOM LOOK ]モードで制限がかかる場合があります。
SDI RAW入力や他の時にも LUTを適用する録画が無効、出力映像にLUT適用が無効となります。
具体的には[ REC LOOK]、[OUTPUT LOOK]両方のアイコンがグレーアウトとなり機能がご使用になれません。

SUMO19・INFERNOシリーズ(SUMO19/SHOGUN INFERNO/NINJA INFERNO)

ATOMOS推奨カメラでも映像が入力しない事例の連絡を受けた機種がございます。

・Sony Z5J、Z7JからHDMI入力ができない。

・オリンパスOM-D EM-1 Mk2からHDMI入力ができない。

・Panasonic AG-HMC45からHDMI入力ができない。

・iPhone / iPadからのHDMI入力ができない(Lighting to HDMIアダプタ使用時)

※INFERNOのファームウェア更新や相性により対応している場合があります。

SHOGUN INFERNOファームウェア

NINJA INFERNOファームウェア

SHOGUN 7 高輝度3,000nit

ファームウェア 10.3以降で最大輝度 3,000nitに対応しております。
最大輝度では消費電力が上がりバッテリーによる駆動時間が減少するのと本体温度の上昇につながるため必要時以外は輝度を下げることをお勧めします。

なおMonitorモニターモードを[HLG][PQ]の場合に輝度が最大に固定となるためモニターモードを[NATIVE][LUT]などにすることで輝度を下げることが可能となります。

ファームウェアにつきましてはATOMOS本社・英語サイトよりダウンロードしてください

ファームウェアアップデート時の注意

ダウンロード前に必ずお読みください

・ファームウェアをアップデートする際は、必ずバッテリーを本体から取り外した状態で作業してください。バッテリーを取り付けたままでは、正常に動作しません。

・ファームウェアアップデートでSSD内のデータが消去される場合があります。大切なデータは予めバックアップし、ファームウェアアップデートを実行の際はSSDのフォーマットしてから行ってください。

また下記の機能が2017年8月以降より追加されています。
(SHOGUN INFERNO 8.32以降、NINJA INFERNO 8.13以降、SHOGUN FLAME 7.23以降、NINJA FLAME 7.15以降)

・本体内部温度76度まで温度センサーが検出した際、操作画面上に警告画面を表示します。

・警告表示時間は、約2分。

・録画中の可能性を考慮し、警告画面発生後、15分間そのまま動作いたします。

NINJA V / V+、SHOGUN CONNECTの新FW10.90.00がリリースされました。

今回のリリースでは

・新しく開始されました、ATOMOS Cloud Studioサブスクリプションのサポート

・ATOMOS Live Productionのサポート(フル機能BETA)

Frame.io C2C機能の変更点

・RTMPストリーミング機能の変更点

・NDI HX2 TXに対応(有償アクティベーション)
(NINJA V×CONNECT:1080p30まで NINJA V+×CONNECT、SHOGUN CONNECT:1080p60まで)

・Canon R6MKⅡ HDMI RAW収録に対応

・Fujifilm X-T5 HDMI RAW収録に対応

・その他改善

ファームウェアアップデート及び詳細はこちらをご確認ください。

リリースノートは下記リンクをご参照ください。
SHOGUN CONNECT(英語 / 日本語) 
NINJA V+(英語 / 日本語) 
NINJA V(英語 / 日本語

NDIについて

詳しくはグローバルATOMOSホームページをご参照ください。

NDI TX2

NDI についてのご質問

弊社検証にて下記が報告されております。

NDI対応は有償アクティベーションとなります。
予めご確認いただき、ご利用をお願い致します。

・ HD60iインターレースはNDI送信に非対応

・カメラなどからの映像入力をNDI出力(ファイル再生時にはNDI出力できない)

・ATOMOS CLOUD STUDIOと一緒に機能させることができない

・4k60pではNDI出力720p60となりますがProRes収録も同時に可能

・HD30p/60p,4k30pはNDI1080pで出力しながらProRes収録可能

NINJA V FW 10.90.00 NDI送信〜HD30pまで

【4k60p】収録しながらNDI送信720p60のダウンコンで可能(720pは手動で設定)
     NDI送信1080p30だと収録は無効
【4k30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能 (720pへのダウンコンは選択不可)
【HD60p】収録しながらNDI送信 HD30pのフレームレートダウンで可能
【HD30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能
【HD60i】NDI送信に非対応

NINJA V+, SHOGUN CONNECT FW 10.90.00 NDI送信〜HD60pまで

【4k60p】収録しながらNDI送信720p60のダウンコンで可能(720pは手動で設定)
     NDI送信1080p60だと収録は無効
【4k30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能 (720pへのダウンコンは選択不可)
【HD60p】収録しながらNDI送信 HD60pが可能
【HD30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能
【HD60i】NDI送信に非対応


当社内環境において、Windows PC、またはIntel製シリコン搭載のMac「Studio Monitor」(NewTek)で動作確認済み。
Apple製シリコン搭載のMac「Video Monitor」(NewTek)は現在非対応。

製品を使うにあたっての流れをまとめました。
各内容はホームページ[SUPPORT]より製品登録、マニュアルやよくあるご質問を参照ください。

●ファームウェア更新
 NINJA V/ NINJA V+/ SHOGUN CONNECT
ファームウェア 10.93.00~以降に更新してください。

●3年延長保証
  MyAtomos にユーザー登録されていないお客様はアカウントを作成してください。
 本体を起動した後に[Activation]メニューにあるQRコードを読み取り製品を登録します。
  *購入日より1年以内に登録完了する必要があります。

映像モニタリング・収録(ProRes)を使用する場合は下記の準備は不要となります。

●RAW収録(ProRes RAW)・Avid DNx・H.265・ SDI RAW ・NDI HX2(TX)・Get Creativeの使用
 無償・有償どちらもMyAtomosの登録した製品ページよりアクティベーションをします。

●【ATOMOS Cloud Studio】ライブストリーミング、Camera to Cloudを使用
 *音声収録やBluetooth機能などに制限事項があります。詳細はお知らせを参照ください。
ATOMOS Cloud Studioにお客様のアカウントを作成
・Youtube/ Twitchライブストリーミング
 事前にYoutube/Twitchそれぞれのアカウント作成して設定を準備。マニュアル・動画ガイドを参照ください。
・Frame.io Camera to Cloud 
 事前にFrame.ioのアカウントを作成して設定を準備。マニュアル・動画ガイドを参照ください。
・Sony Ci Media Cloud
 事前にSony Ci Media Cloudのアカウントを作成して設定を準備。
・Live Production Beta サブスクリプションプラン加入者のみ
 1時間無償デモあり。3種類のShowタイプの選択が可能です。

●AtomRemoteアプリ 録画・再生やモニターツールをリモート操作
iPhoneなどiOSデバイスにAtomRemoteアプリをインストールしてお使いください。

●NINJA V/ V+ 拡張オプション
以下の機能を使う場合には【ATOMOS CONNECT】オプションが必要となります。
- SDI入力 *SDI RAWは有償アクティベーション
- NDI Hx2送信 *有償アクティベーション
- タイムコード同期 AirGru2 Bluetooth/ RF
- ATOMOS Cloud Studio ライブストリーミング、Camera to Cloud
- AtomRemoteアプリによる本体操作

また【AtomX CAST】オプションでは以下の機能が追加となります。
- 4ch HD-HDMI入力対応スイッチャー
- HDMI/ USB-C出力によりPCなどから配信
- PCアプリで直観的に見やすくスイッチングやオーバーレイ、PinPが操作できます
-また新たに4ch入力の個別にLUTやカメラマッチングが可能となりました

CASTアプリは以下のページよりお使いのPCに合わせダウンロードしてください。
Product Support (atomos.com)
操作ガイドは下記よりご視聴ください。
CAST Appセットアップガイド - YouTube

対応するATOMOSレコーダー・モニターは別売のキャリブレーターと、接続ケーブルをご準備いただけましたら、PCより液晶パネルのキャリブレーションが可能です。
キャリブレーションのソフトウェアは無償にてダウンロード可能です。
対応製品やキャリブレーションの詳細につきましてはCALIBRATIONをご参照ください。

またお客様からの情報でWindowsやMACなどPCによって製品を認識しなかったり、エラーメッセージが表示されてキャリブレーションが出来ないという症状が発生しています。
いずれも別なPCにすることでキャリブレーションが出来たという報告を受けています。
OSやソフトなど原因は特定されておらずATOMOS社からの情報も現在のところありません。
もし同じ症状の場合には別なPCでお試しいただけますでしょうか。

・HDMIケーブル *4k60p映像の場合にはHDMI 2.0(4k60p対応)のケーブルをお使いください。
・記録メディア SSDmini, 2.5型SSD 下記の製品からお選びください。
※ 2.5型SSDをご使用になる場合はATOMOS CONECT製品箱の3段目に同梱のマスターキャディー3をご使用ください。従来までのマスターキャディー2がATOMOS CONNECT装着時は入らない為ご注意ください。

日本での入手性や使用実績により下記のSSDを推奨しております。

Nextorage AtomX SSD Mini 500GB 型番:NPS-AS500
Nextorage AtomX SSD Mini 1TB 型番:NPS-AS1TB

・このSSDメディアをPCと接続するためのドッキングステーション
*お使いのPC USBタイプに併せUSB-C 3.1 Docking Station、USB-AタイプのDocking Station(型番ATOMDCK003)をご選択ください。
・その他、 ATOMOS純正アクセサリーをご参照ください。

対応するATOMOSレコーダー・モニターは別売のキャリブレーターと、接続ケーブルをご準備いただけましたら、PCより液晶パネルのキャリブレーションが可能です。
キャリブレーションのソフトウェアは無償にてダウンロード可能です。 対応製品やキャリブレーションの詳細につきましてはCALIBRATIONをご参照ください。

INPUTメニューにある Remote設定が [ Camera Controls ]になっているとキャリブレーションソフトでDetectボタンを押してもSHOGUN CONNECTを認識しません。
Remote設定を [ Calibration/LANC ]に変更した後キャリブレーションを実施して下さい。

またお客様からの情報でWindowsやMACなどPCによって製品を認識しなかったり、エラーメッセージが表示されてキャリブレーションが出来ないという症状が発生しています。
いずれも別なPCにすることでキャリブレーションが出来たという報告を受けています。
OSやソフトなど原因は特定されておらずATOMOS社からの情報も現在のところありません。
もし同じ症状の場合には別なPCでお試しいただけますでしょうか。

・HDMIケーブル *4k60p映像の場合にはHDMI 2.0(4k60p対応)のケーブルをお使いください。
・記録メディア SSDmini, 2.5型SSD 下記の製品からお選びください。
日本での入手性や使用実績により下記のSSDを推奨しております。

Nextorage AtomX SSD Mini 500GB with handle 型番:ATOMSSD05G-H1
Nextorage AtomX SSD Mini 1TB with handle 型番:ATOMSSD01T-H1
Nextorage AtomX SSD Mini 500GB 型番:NPS-AS500
Nextorage AtomX SSD Mini 1TB 型番:NPS-AS1TB

・このSSDメディアをPCと接続するためのドッキングステーション
*お使いのPC USBタイプに併せUSB-C 3.1 Docking Station、USB-AタイプのDocking Station(型番ATOMDCK003)をご選択ください。
・その他、 ATOMOS純正アクセサリーをご参照ください。

以下の製品については取り付けが出来ないなど非対応となりますのでご注意ください。
- SHOGUN 7 Accessory Kit 【型番 : ATOMACCKT3】
- Sunhood for Shogun 7 【型番 : ATOMSUN008】
- ACCESSORY KIT 【型番 : ATOMACCKT1】
- HDR Sunhood 【型番 : ATOMSUN006】
- XLR Breakout Cable 【型番 : ATOMCAB016】
- XLR Breakout Cable Input only 【型番 : ATOMCAB017】
- AtomX Monitor Mount with Quick Release Plate 【型番 : ATOMXMMQR1】
- AtomX 10’ Arm and QR plate 【型番 : ATOMXARM10】
- AtomX 13’ Arm and QR plate 【型番 : ATOMXARM13】