SHOGUN/ SHOGUN ULTRAのファームウェアおよびキャリブレーションソフトは更新により機能の追加や修正があります。
最新のファームウェアはこちらをご確認ください。
Product SupportよりSHOGUNを選択いただき、左より製品をお選びください。

・ファームウェア 11.04.00~以降へ更新してください。ファームウェア11.04.00では以下の制限や更新事項があります。
・Bluetooth一部機種未対応(ZOOMオーディオ レコーダー)
・ProRes RAW または H.265 が録画コーデックとして選択されている場合、ストリーミングは利用できません。
・その他の詳細事項は、ファームウェアリリースノート(SHOGUN/ SHOGUN ULTRA)をご参照ください。
・Segment Pro セグメントプロ対応。設定されたサイズに達するとファイル⾃動分割します。
・DNx (MXFファイル)  将来対応予定。 *従来のDNx (MOVファイルQuickTime)は対応しております。
・キャリブレーションはキャリブレーションソフト 2.1.10~以降で対応。
・NDI HD Tx送信は有償(99ドル)アクティベーションとなります。
・SHOGUN ULTRAのNDI 4K TX送信は有償(198ドル)アクティベーションとなります。

ATOMOS Care360加入により保証内容拡張が可能です。
【例】

・モニター画面のひび割れ

・水没

・取扱説明書に従った製品の使用をしていた際に発生した偶発的な損傷

本プランは、12ヶ⽉ごとに最⼤2件まで、2年間の補償期間中に合計4件までの偶発的な損害を補償します。
詳しい保証内容は、ATOMOS Care360(英語版)をご参照ください。参考和訳もございます。

【対象製品】NINJA、NINJA ULTRA、SHOGUN、SHOGUN ULTRA

それ以外のNINJA V、NINJA V+、SHOGUN CONNECT、SHOGUN STUDIO 2、SUMO 19SE、SHINOBI 7 などの新規購入 製品は以前と変更ありません。
新規に購入した方はATOMOS Care360 に加入可能ですが、最大2年までの対応となります。

ATOMOS Care360 はATOMOS本社(オーストラリア)との契約となります。
ATOMOS Care360の適用については、ATOMOS本社への確認が必要です。
通常より対応に時間がかかりますので予めご了承ください。

ProRes RAW, H.265, DNxHD/HR収録するためにはアクティベーション有効化が必要です。
そのためには製品登録が必要となるためユーザー/製品登録ページをご参照ください。
またProRes RAW収録は ProRes RAW対応カメラより出力されたRAW映像の収録が出来ます。(RAW映像ではない現像された)通常のビデオ映像を ProRes RAWで収録することは出来ません。

まれにアクティベーション有効化済みでも収録ボタンがグレーアウトする場合があります。
その場合には[ Info ]メニューの右側にある[ Factory Reset ]ボタンを押して初期化をお試しください。

設定を元に戻す初期化は [ Info ]メニューの右側にある[ Factory Reset ]ボタンを押して初期化してください。
なお初期化をするとRegion国地域がリセットされるのでAsia/Tokyo、Japan日本に設定し直す必要があります。
[ Date ]日時メニューの[ TIME ZONE ]をAsia/Tokyoに設定。
Atomos Connect装着時は[ Sync Config ]のRegionを日本に設定。

また、初期化により[Audio ]メニューのアナログ音声の収録 L REC/ R RECも有効となります。
MIC/ LINEマイクなどアナログ音声の入力をしない場合にはRECボタンを押して無効にしてください。

ファームウェアのファイルが違うことで更新出来ない症例が発生しています。
ZIPファイルの場合には ATOMxxxx.FWファイルに解凍してください。
またファイル名が ATOMxxxx-2.FWという-2, -3などが追加されている場合には削除が必要です。

ファームウェアの更新手順

ATOMOS本社・英語サイトよりファームウェアをダウンロードします。
このサイトでお使いのATOMOS製品の機種を選択してください。
[DOWNLOAD FIRMWARE UPDATE]ボタンをクリックしてダウンロードしてください。
ZIPファイルの場合は解凍して ATOMxxxx.FWファイルとします。 *xxxxは機種ごとに名称が異なります。
このファイルをSSDにコピーしてください。 *SHINOBIシリーズはSDカードへコピー。
SSDをATOMOS製品に装着して電源を入れて頂くと自動的にファームウェアの更新が始まります。

もし自動的に更新が始まらない場合には強制ファームウェア更新モードにするため、電源を切った後に電源ボタンを10秒程度の長い時間押すとファームウェア更新が始まります。

日本国内ではEducational Discountプログラムは、以下の条件で適用できます。

・注文される方が団体であること

・一定台数のまとまったご注文であること

本サービスの適用を希望されるお客様は、購入前のお問い合わせフォームよりご相談ください。
(条件によってはご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。)