NINJA V / V+、SHOGUN CONNECTの新FW10.90.00がリリースされました。
今回のリリースでは
- 新しく開始されました、ATOMOS Cloud Studioサブスクリプションのサポート
- ATOMOS Live Productionのサポート(フル機能BETA)
- Frame.io C2C機能の変更点
- RTMPストリーミング機能の変更点
- NDI HX2 TXに対応(有償アクティベーション)
(NINJA V×CONNECT:1080p30まで NINJA V+×CONNECT、SHOGUN CONNECT:1080p60まで) - Canon R6MKⅡ HDMI RAW収録に対応
- Fujifilm X-T5 HDMI RAW収録に対応
- その他改善
ファームウェアアップデート及び詳細はこちらをご確認ください。
リリースノートは下記リンクをご参照ください。
SHOGUN CONNECT(英語/日本語)
NINJA V+(英語/日本語)
NINJA V(英語/日本語)
・NDIについて
詳しくはこちらをご参照ください。
グローバルATOMOSホームページ NDIについて
NDI TX2
NDI についてのご質問
弊社検証にて下記が報告されております。
NDI対応は有償アクティベーションとなります。
予めご確認いただき、ご利用をお願い致します。
・ HD60iインターレースはNDI送信に非対応
・カメラなどからの映像入力をNDI出力(ファイル再生時にはNDI出力できない)
・ATOMOS CLOUD STUDIOと一緒に機能させることができない
・4k60pではNDI出力720p60となりますがProRes収録も同時に可能
・HD30p/60p,4k30pはNDI1080pで出力しながらProRes収録可能
NINJA V FW 10.90.00 NDI送信〜HD30pまで
【4k60p】収録しながらNDI送信720p60のダウンコンで可能(720pは手動で設定)
NDI送信1080p30だと収録は無効
【4k30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能 (720pへのダウンコンは選択不可)
【HD60p】収録しながらNDI送信 HD30pのフレームレートダウンで可能
【HD30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能
【HD60i】NDI送信に非対応
NINJA V+, SHOGUN CONNECT FW 10.90.00 NDI送信〜HD60pまで
【4k60p】収録しながらNDI送信720p60のダウンコンで可能(720pは手動で設定)
NDI送信1080p60だと収録は無効
【4k30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能 (720pへのダウンコンは選択不可)
【HD60p】収録しながらNDI送信 HD60pが可能
【HD30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能
【HD60i】NDI送信に非対応
当社内環境において、Windows PC、またはIntel製シリコン搭載のMac「Studio Monitor」(NewTek)で動作確認済み。
Apple製シリコン搭載のMac「Video Monitor」(NewTek)は現在非対応。