アトモス
ATOMOS

アトモス
ATOMOS

【重要】NINJA V / V+でのH.265収録機能についてのお知らせ

2023年3月8日

NINJA V / V+、新FW10.84.00がリリースされ

  • H.265収録にXQモードが追加
  • その他修正

  • これによりH.265の収録についての問題は解消。

    以下に設定についての注意点を記載しております。

    ファームウェアアップデート及び詳細はこちらをご確認ください。
    リリースノート NINJA V / NINJA V+はこちらです。

    NINJA V リリースノート(日本語英語
    NINJA V+ リリースノート(日本語英語

    H.265収録の設定と機材

    • SSDは Nextorage SSDmini 500GB/1TBを使用してください。
    • フォーマットはSSDをATOMOSレコーダーで実施してください。
    • 接続するHDMIケーブルは4k60pやRAWの場合には、4k60p対応のATOM4K60C1〜C6ケーブルをカメラにあわせて選択してください。
    • なおカメラや接続状況によりATOMOSレコーダーの設定を変更してください。
      Inputメニュー内で[SOURCE]の項目の[HDMI Standard]をCompatibility modeにしていただく事で接続が安定しますのでお試しください。
    • また2時間を超えるなどの長時間の収録は温度上昇が大きくなるため、レコーダーの排熱を妨げると収録の中断が発生するため注意してご使用ください。
    • Compatibility modeはソニーのαやCanonのR5などで設定する必要があります。