Shogun Classicのファームウェア10.45.01
Sumo19SEのファームウェア09.40.01
がリリースされました。

今回の更新では下記の修正が含まれています。
・2024年以降の日時設定に関する問題を修正(ShogunClassic/Sumo19SE)
・収録時左右の音声が入れ替わることがある問題を修正(Sumo19SE)
・フォルスカラーに関する問題を修正(Sumo19SE)

ファームウェアのアップデートはこちらから、製品を選択し行ってください。

来る2月27日(木)〜3月2日(日)にパシフィコ横浜にて開催されます
CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW『CP+2025』に出展いたします。
昨年末~今年にかけて日本での発売が開始となった「Shinobi Ⅱ」、
「Ninja Phone」、「Shogun Classsic」を中心に、モニター/モニターレコーダーを展示。
また、日本未発売のATOMOS初のLED照明器具である「Sun Dragon」も参考展示いたします。
アンケートにお答えいただきますとATOMOS特製ノベルティもご用意しておりますので、
皆様お誘い合わせの上、ぜひお気軽にATOMOSブースにお越しください。

日時

2025年2月27日(木)〜3月2日(日)
10:00〜18:00

※2月27日(木)のみ、12:00まではプレス・VIP招待者の入場時間帯となります。
一般来場者の方は12:00〜18:00の間にご来場いただけます。
※最終日の3月2日(日)のみ10:00〜17:00

場所

【会場】パシフィコ横浜

〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1

【アクセス】羽田空港から直通リムジンで約40分
最寄駅 みなとみらい線 みなとみらい駅 / JR桜木町駅



【ブース番号】42

展示製品

Ninja / Ninja Ultra / ShinobiⅡ / Shinobi 7 / Shogun Ultra / Shogun Classic /
Sumo19 SE / Ninja Phone / Sun Dragon / Atomos Connect / AtomX CAST

話題のShinobiⅡのカメラコントロールやiPad版NinjaPhone、
LED照明のSunDragonなど、全機種見て触ってご体験いただけます。

SHOGUN CLASSIC バッテリー駆動時間

5200mAh 約1.5時間(モニター&4K30p収録時)
7800mAh 約2.2時間(モニター&4K30p収録時)

製品を使うにあたっての流れをまとめました。
各内容はホームページ[SUPPORT]より製品登録、マニュアルやよくあるご質問を参照ください。

●2年延長保証
製品登録が必要となるためユーザー/製品登録ページをご参照ください。 
MyAtomos にユーザー登録されていないお客様はアカウントを作成してください。
シリアルナンバー(製品箱または製品背面記載 S/N:以降13桁全て半角大文字) 0”ゼロ”とO”オー”や1”イチ”とI”アイ”など誤って入力しないように注意してください。
*購入日より1年以内に登録完了する必要があります。

映像モニタリング・収録(ProRes)を使用する場合は下記の準備は不要となります。

●Avid DNxの使用
これらのアクティベーション有効化については製品登録が必要となるためユーザー/製品登録ページをご参照ください。 
MyAtomos の登録した製品ページよりアクティベーションをします。

SHOGUN CLASSICは従来のSHOGUN 7 アクセサリーを全て共通でご利用できます。
ユニバーサルアクセサリーキットのサンフードは装着できないのでご注意ください。

SHOGUN CLASSIC本体にはACアダプターと記録メディアを入れるケース [マスターキャディ2] が各1同梱されています。

その他に必要なアクセサリーは

・HDMIケーブル *4k60pの場合にはHDMI 2.0(4k60p対応)のケーブルをお使いください。

・記録メディア
日本での入手性や使用実績により下記のSSDを推奨しております。

Nextorage AtomX SSD Mini 500GB 型番:NPS-AS500
Nextorage AtomX SSD Mini 1TB 型番:NPS-AS1TBSYM
Nextorage AtomX SSD Mini 2TB 型番:NPS-AS2TBSYM

・このSSDメディアをPCと接続するためのドッキングステーション
*お使いのPC USBタイプに併せUSB-C 3.1 Docking Station、USB-AタイプのDocking Station(型番ATOMDCK003)をご選択ください。

・屋外で使用する場合にはバッテリーや充電器が必要となります。これらなどATOMOS純正アクセサリーがありますのでご参照ください。

・サンフードは ユニバーサルアクセサリーキットに同梱品が装着できません。
Sunhood for Shogun 7 【型番 : ATOMSUN008】をお使いください。

※以下の製品については取り付けが出来ないなど非対応となりますのでご注意ください。
AtomX Monitor Mount with Quick Release Plate 【型番 : ATOMXMMQR1】

SHOGUN CLASSICはSHOGUN ULTRAと外形寸法が違います。SHOGUN 7と同じ外形となります。
そのためユニバーサルアクセサリーキットのサンフードは装着できないのでご注意ください。
SHOGUN 7のアクセサリーはそのままご利用できます。

SHOGUN CLASSIC は SHOGUN 7 の後継機種ですが RAW収録に非対応となります。
その他の機能やUI操作はSHOGUN7と同じとなっております。

 

SHOGUN ULTRA

SHOGUN CLASSIC

SHOGUN 7

Atom OS

11

10

10

モニター 色域

REC709

ワイドカラー
105% DCI-P3

ワイドカラー
105% DCI-P3

モニター 輝度 (nits)

2000

3000

3000

SDI HD 4ch入力/収録

-

対応

対応

XLR 入出力

-

対応

対応

バッテリー装着スロット数

1

2

2

コーデック ProRes RAW

対応

-

対応

コーデック H.265

対応

-

-

HDMI RAW収録

対応

-

-

SDI RAW収録

対応

-

対応

タイムラプス

対応

-

-

ネットワーク機能

対応

-

-

ATOMOSレコーダーはカメラから出力された映像の解像度やフレームレートをそのまま収録します。
そのためHDから4Kへのアップコンバート、4KからHDへのダウンコンバートしての収録は出来ません。
また30Pから60Pなどフレームレート変換、60Pから60iインターレスなどIP変換しての収録も出来ません。
(一部のカメラでは30Pを出せないため60iで出力します。その場合には 60iから30PへのPullDownで収録することが可能です)