アトモス
ATOMOS

アトモス
ATOMOS

開催日時

4月20日(木)・4月21日(金) 両日3回開催(10:30〜/13:30〜/16:00〜) ※各回90分程・途中入退出可

場所

MEDIAEDGE東京Office(東京都中央区日本橋室町1-13-4  室一ビル7F)

参加お申し込み

予約はこちら ※人数に限りがございます。

セミナー内容

ミラーレスカメラやデジタル一眼レフカメラで動画撮影を行う際、外部レコーダーの活用方法(ATOMOS NINJA V)のご紹介と、撮影するためのノウハウをレクチャーします。
実際にお持ちのカメラでの試用や、ご購入前の不安やご購入後の操作に関する疑問などの解決にお役立てください。
限定のノベルティもご用意しておりますので、お気軽にご参加ください。

NINJA V / V+、SHOGUN CONNECTの新FW10.90.00がリリースされました。

今回のリリースでは


ファームウェアアップデート及び詳細はこちらをご確認ください。

リリースノートは下記リンクをご参照ください。
SHOGUN CONNECT(英語/日本語) 
NINJA V+(英語/日本語) 
NINJA V(英語/日本語

・NDIについて
詳しくはこちらをご参照ください。
グローバルATOMOSホームページ  NDIについて
NDI TX2
NDI についてのご質問
 
弊社検証にて下記が報告されております。
NDI対応は有償アクティベーションとなります。
予めご確認いただき、ご利用をお願い致します。

・ HD60iインターレースはNDI送信に非対応
・カメラなどからの映像入力をNDI出力(ファイル再生時にはNDI出力できない)
・ATOMOS CLOUD STUDIOと一緒に機能させることができない
・4k60pではNDI出力720p60となりますがProRes収録も同時に可能
・HD30p/60p,4k30pはNDI1080pで出力しながらProRes収録可能

NINJA V FW 10.90.00 NDI送信〜HD30pまで
【4k60p】収録しながらNDI送信720p60のダウンコンで可能(720pは手動で設定)
     NDI送信1080p30だと収録は無効
【4k30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能 (720pへのダウンコンは選択不可)
【HD60p】収録しながらNDI送信 HD30pのフレームレートダウンで可能
【HD30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能
【HD60i】NDI送信に非対応

NINJA V+, SHOGUN CONNECT FW 10.90.00 NDI送信〜HD60pまで
【4k60p】収録しながらNDI送信720p60のダウンコンで可能(720pは手動で設定)
     NDI送信1080p60だと収録は無効
【4k30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能 (720pへのダウンコンは選択不可)
【HD60p】収録しながらNDI送信 HD60pが可能
【HD30p】収録しながらNDI送信HD30pが可能
【HD60i】NDI送信に非対応

当社内環境において、Windows PC、またはIntel製シリコン搭載のMac「Studio Monitor」(NewTek)で動作確認済み。
Apple製シリコン搭載のMac「Video Monitor」(NewTek)は現在非対応。

ZATO CONNECTの新FW10.05.00がリリースされました。

今回のリリースでは、


ファームウェアアップデート及び詳細はこちらをご確認ください。

リリースノートはこちら
ZATO CONNECTリリースノート(英語/日本語

ATOMOS Cloud Studioのサブスクリプションプランが開始となります。
新たにATOMOS Cloud Studioでは、4つの月額プランをご用意しております。
それぞれ機能が異なりますので、下記プラン表をご参照ください。



全ての有料プランで利用できる新機能の1例として、Frame.io Camera to Cloudの収録中アップロードに対応しました。
収録を止める前にプロキシファイルの転送が可能となります。
また、ATOMOS Cloud Studioポータルからアクセスできる、クラウドベースのライブプロダクションシステムも利用できるようになります。

ライブプロダクションシステムに伴い、3つの新しいアプリ(iOS用)のご提供が開始されます。
・Atomos-Pro Camera(for iOS)
・Atomos-Surface app(for iPadOS/iOS)
・Atomos-Monitor(for tvOS)

この新サービスをご利用いただくには、SHOGUN CONNECT及びATOMOS CONNECTを搭載したNINJA V/V+の新バージョンへのファームウェアアップグレードが必要です。
無料版の配信画質についてはFHD1080pではなく、HD720Pに変更となります。

上記機能については、あくまでも予定であり、変更する可能性もありますので予めご了承ください。
機能やアプリについての詳細情報は追ってお知らせいたします。

平素はATOMOS製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度、ATOMOS総合カタログ2023におきまして記載に一部誤りがありました。
謹んでお詫び申し上げますとともに、以下の通り訂正させていただきます。

ATOMOS総合カタログ2023 15ページ

ZATO CONNECT 仕様
【追記】 Frame.io Camera to Cloud 対応(Adobe 有償プラン有)

ATOMOS総合カタログ2023 16ページ

【追記】 Frame.io Camera to Cloud 対応(Adobe 有償プラン有)
【追記】 Picture in Picture (PIP)
PinPはWebカム(USB-UVCデバイス)、HDMI入力、SDカードの映像ファイルより選択
PinP映像の位置とサイズを選択可能
※ファームウェア10.03.01以前ではSDカードを入れないとPinP機能が有効にならないためファームウェア 10.04.00以降へ更新してください。
※PinPにSDカードの映像を選択している場合に、収録は出来ません

ATOMOS総合カタログ2023 21ページ

SHINOBI 仕様
【誤】 グリッド表示  9 グリッド 
【正】 9グリッド表示 非対応

【誤】 アナモルフィック ディスクイーズ 1.25x 1.33x , 1.5x ,1.8x ,2x
【正】 アナモルフィック ディスクイーズ 1.33x , 1.5x ,2x


多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと重ねてお詫び申し上げます。
ご不明点やお困りのことがございましたらATOMOSサポートセンターをご確認ください。

NINJA V / V+、新FW10.84.00がリリースされ

  • H.265収録にXQモードが追加
  • その他修正

  • これによりH.265の収録についての問題は解消。

    以下に設定についての注意点を記載しております。

    ファームウェアアップデート及び詳細はこちらをご確認ください。
    リリースノート NINJA V / NINJA V+はこちらです。

    NINJA V リリースノート(日本語英語
    NINJA V+ リリースノート(日本語英語

    H.265収録の設定と機材

    ZATO CONNECTの新FW10.04.00がリリースされました。

      今回のリリースでは、
    ・ZATO CONNECTがFrame.io-Camera to Cloudに対応。
    ・YouTube配信の安定性向上
    ・その他バグ修正

      ファームウェアアップデート及び詳細はこちらをご確認ください。

      リリースノートはこちら
    ZATO CONNECT(10.04.00)リリースノート(日本語/英語