このたび、下記ATOMOS製品につきまして販売終了および在庫限りとさせていただくこととなりました。
発売以来、多くのお客様にご愛用いただきましたこと厚く御礼申し上げます。
また、お客様におかれましては販売終了に伴い、大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますこと心よりお詫び申し上げます。
販売終了製品
・「AtomX Sync module」
・「AtomX SDI expansion module」
【後継製品】
製品名:「ATOMOS CONNECT」
型番:ATOMCON003
JANコード:081416022712
希望小売価格:82,500円(税込)
「ATOMOS CONNECT」と「AtomX Sync module/AtomX SDI expansion module」との違いにつきまして
ATOMOS CONNECTはNINJA V/NINJA V+のアクセサリーモジュール製品となります。
NINJA V/NINJA V+の背面に装着し、12G SDI入力を可能。YouTubeなどのプラットフォームへ配信が可能に。
ATOMOS初のネットワーク対応モジュールでWi-Fi 6、ネットワークギガビットイーサネットに対応し、ATOMOS Cloud Studioサービスが利用可能です。
ATOMOS Cloud Studio を利用してSuYouTubeなどのプラットフォームへ配信、動画共有クラウド型サービスAdobe Frame.ioとの連携により、新たな映像製作のワークフローを可能にします。
また今後FWのアップデートによりHDMIやSDIのタイムコードをワイヤレスで同期させることができるATOMOS AirGlu™ワイヤレスタイムコード機能にも対応します。
AtomX Sync module/ AtomX SDI expansion moduleの機能を一体化しさらにネットワーク機能など拡張されております。
<ATOMOS CONNECTの制限事項>
・SDI入力のみ(SDI出力無し)
・(SYNCモジュールに搭載の)予備バッテリー機能無し
・Bluetooth機能 今後対応予定(ファームウェア開発中)
<ATOMOS CONNECTに搭載された新機能>
・Wi-Fi/ Ethernet がありAtomos Cloud Studioソフト経由でストリーミング配信やProxyファイルのアップが可能
・今後のファームウェア更新でBluetooth/ RFによる対応機器同士のタイムコード同期やClient機の収録制御が可能
在庫限り製品
・「SHOGUN 7」
【後継製品】
製品名:「SHOGUN CONNECT」
型番:ATOMSHGCO1
JANコード:0814164022705
希望小売価格:242,000円(税込)
・「Neon 17」
・「Neon 24」
Neon周辺アクセサリー
・「ATOMCAS011」
・「ATOMCAS011」
・「ATOMBBRCU1」
・「ATOMMCU001」
・「ATOMPSU001」
・「ATOMPSU002」
・「ATOMNEOF01」
「SHOGUN CONNECT」 と 「SHOGUN 7」の違いにつきまして
「SHOGUN CONNECT」はSHOGUN 7と同じ7インチHDR対応パネルを搭載しており、HDMI RAW収録にも対応(最大8K30p,4K120pまで)。
また、ATOMOS製品初のネットワーク配信/通信機能を追加しています。
Wi-Fi / Ethernet接続に対応、ATOMOS Cloud Studioサービスが利用可能
YouTubeなどへの配信や、動画共有クラウド型サービスAdobe Frame.ioとの連携により、新たな映像製作のワークフローを可能にします。
今後のファームウェア更新でBluetooth/ RFによる対応機器同士のタイムコード同期やClient機の収録制御が可能にします。
<SHOGUN CONNECT制限事項>
・SDI 4ch入力に非対応 (HDMI IN/OUT×1、SDI IN/OUT×1)
・バッテリーは1個だけ装着可能
・最大輝度:2000nit(SHOGUN 7:3000nit)
・色域が狭いREC709に対応(SHOGUN 7は105% DCI-P3対応)
・オーディオXLR入出力端子なし
・アクセサリーキットの対応品無し(ケースやサンフードが非対応)
SHOGUN7のケースやサンフードは非対応となります。ご注意ください。
<SHOGUN CONNECT新機能>
・H.265収録の機能を有償アクティベーションで対応します。
・HDMI RAWに対応して~8k30pまでのProRes RAW収録可能
・Wi-Fi/ Ethernet を搭載しており、Atomos Cloud Studioサービス 経由でストリーミング配信やProxyファイルのアップが可能
・今後のファームウェア更新によりBluetooth/ RFによる対応機器同士のタイムコード同期やClient機の収録制御が可能